コラム
終活でやっておきたいデジタル遺品の生前整理《死後にスマホのロックは解除できる?》|アルファ終活サービスvol.097
2022年2月5日 コラム
携帯電話のスマホ普及率は90%を超えているとか。
このスマホ、とても便利なツールですが遺品になった時とても困ることが起きうるんです。
スマホを使っているあなたが亡くなってしまったら、遺族はどんな困ることが起きるでしょうか?
まずは実際に起こる困った事例を知っておきましょう。
【おいしい時間】埼玉県久喜市の「おやつ屋CacheCache(カシュ カシュ)」さんのカラダにやさしいスイーツ|便利屋アルファ日誌vol.243
2022年1月25日 コラム
2022年、新たな年がスタートしました。今年も1月からたくさんのご依頼を頂いております。 初めて弊社へお問合せくださった方、いつもご利用くださっている方、本年もよろしくお願い致します。 そして今月の「おいしい時間」は、埼玉県久喜市にある「Cache Cache(カシュカシュ)」さんをご紹介します。
《優しい終活のはじめかた》エンディングノートの上手な書き方|アルファ終活サービスvol.093
終活をはじめるならエンディングノートとよく言われますが、項目は葬儀や遺言のことなど専門知識が必要な項目も多くあり、知識がないと書くのが難しいかもしれません。
何をどう書いてよいのかわからず、悩んでしまい、途中で書くのをやめてしまうというかたも実は多いのです。
《片付けのプロが伝授!》子供のための最高の片付け方法|便利屋アルファ日誌vol.240
一年のはじまり、何か新しいことに挑戦したくなりませんか?
昨年一年を振り返って、今年こそやるぞ!と思うことがあればぜひ挑戦しましょう!
そんな振り返りで多くあるのが、「片付けられなかった」という反省です。
特にお子さんのいるご家庭では、家の中が片付かないことが悩みという親御さんも多くいます。
幸せへの近道は自分らしくあること。終活で自分らしく幸せに|アルファ終活サービスvol.092
今年も1年ありがとうございました。
今年のアルファ終活サービスは、生前整理や空き家の樹木伐採剪定などのご依頼を多数いただき、お客様の終活をお手伝いさせていただきました。
ご依頼いただいた皆様、ありがとうございました。
来年もたくさんのお客様の終活をお手伝いさせていただけるよう、丁寧で真心込めたサービスにつとめてまいります。
【おいしい時間】埼玉県幸手市の「cimai」さんのパン|便利屋アルファ日誌vol.239
2021年12月21日 コラム
初めて弊社をご利用くださった方、何度もご利用くださっている方、今月もたくさんのお客様からご依頼を頂き、心より感謝申し上げます。そして今月の「おいしい時間」は、埼玉県幸手市にある姉妹で営む小さなパン屋さん「cimai(シマイ)」をご紹介します。
認知症で銀行凍結のピンチ!そうなる前にやっておくべきこと|アルファ終活サービスvol.091
2021年12月18日 コラム
認知症になってしまうと、銀行口座が凍結してしまうことをご存知ですか?
本人が亡くなった時と同様に、認知症になってしまった場合にも口座が凍結してしまうのです。
口座が凍結していると、親の介護のためとはいえ、現金を口座から引き出すことができなくなります。
【終活整理】やり残したこと、やりたいことを見つける片付け|アルファ終活サービスvol.090
年末大そうじ。
普段片付けをしない場所もぜひ整理整頓をしてみましょう。
例えば、ものをずっとしまったままの収納棚。
無作為にものをしまっているだけの収納スペースはありませんか?
いつ、何を入れたのかすら忘れてしまっているような収納棚は大そうじで整理整頓をして、スッキリさせたいものですね。
《便利屋アルファ通信No.028》冬のニュースレターお届けします!|便利屋アルファ日誌vol.237
2021年12月7日 コラム
年4回発行している弊社ニュースレター 「便利屋アルファ通信」
2021年冬号が完成しました!
今号は『2021→2022 明るい未来へ 幸せな生活に向かって』というテーマで作成しました。
今回のニュースレターの見所をご紹介いたします!
【年末の大そうじ】室内での転倒事故を防ぐために部屋の片付け|アルファ終活サービスvol.089
高齢者の室内における転倒事故を起こさない生活環境を意識していますか?
室内での転倒事故は、決して他人ごととして考えないようにしましょう。
ちょっとした不注意やアクシデントで誰にでも起こりうる事故です。
転倒事故で骨折をするケースも多くありますが、入院しても回復状況がよくないと認知症を発症したり、怪我が原因で死亡することもあります。