ザ・フィクション|便利屋だからできること~実家片付け物語~|便利屋アルファ日誌vol.056
2019年5月17日 不用品回収
日本で空き家の増加が社会問題となっています。 親の財産として相続した実家も、空き家になりやすい物件のひとつ。 そんな実家を相続した、とある人のお困りごと事例をご紹介します。
セルフネグレクトしないで!|ゴミ屋敷、五月病が原因でも起こりえます|便利屋アルファ日誌vol.055
2019年5月14日 ゴミ屋敷
不調が原因で部屋のお掃除や片付けが面倒になり、ゴミ屋敷化する。 こうした事例を過去にたくさん見てきました。 節目に起こる体調不良、そこからはじまるセルフネグレクト。 その結果のゴミ屋敷。 自分の不調を無視しない、NOセルフネグレクトを意識しておきましょう。
【灯油の正しい知識】残った灯油、来シーズンも使っていい?それとも処分するべき?|便利屋アルファ日誌vol.054
2019年5月10日 不用品回収
冬シーズンが終わり、ファンヒーターやストーブを片付けようと思ったら、ストーブのタンクに灯油が残っていることありませんか? しかもポリタンクにほぼ満タンに灯油が残っていたりして… これってどうしたらいいの??来シーズンも使って大丈夫??
ヘソクリを隠す場所はココ!|遺品整理で現金を探す時のコツ|便利屋アルファ日誌vol.053
2019年5月4日 遺品整理
多くの遺品整理にたずさわってきた便利屋アルファが、隠された現金いわゆる“ヘソクリ”を見つけるコツ、隠して場所TOP3をご紹介します。遺品整理にぜひお役立てください!
令和の幕開け|令和の日本を元気にするのはシニア世代です!|便利屋アルファ日誌vol.052
2019年5月3日 コラム
新しい時代が幕を開けました。
令和時代が、素晴らしい時代になることを心より願っています。
日本のこれからを考える時、高齢化社会の問題は避けて通れない話題です。
今や、日本の人口の27.7%が65歳以上。4人に1人がシニア世代という計算です。
たくさんのシニア世代のお客様とお会いしている便利屋アルファとしても、高齢化社会の話題は無視できません。
これからますます進んでいく高齢化社会をどうするの?という日本全体の課題を、便利屋の視点で考えてみました。
ありがとう平成!|便利屋アルファが見てきた平成の時代|便利屋アルファ日誌vol.051
2019年4月30日 コラム
平成が終わりを迎えます。 30年を振り返って、本当にたくさんの出来事があったことを思い返します。 みなさんは振り返ってどんな出来事が心に思い浮かびますか? 今回の便利屋アルファ日誌は、便利屋アルファが見てきた平成を振り返ってみました。
片付けができる人はココが違う!|悠々自適なシニアライフへの道|便利屋アルファ日誌vol.050
2019年4月26日 不用品回収
片付けをするのに多くの人が悩むこと。 それは不用品の処分ができないこと。 たとえば ×不用品処分をためらって片付けが進まなくなった ×処分がいつまでも終わらなくて片付けが面白くなくなった ×捨てたらもったいないから処分をせずに片付けをやめた こんな行動パターンにハマっていませんか?
終活の片付けはもう古い!?今やるべき片付けはこれ!!|便利屋アルファ日誌vol.049
2019年4月23日 不用品回収
終活の片付けなんて、もはや過去の流行でしょうか?
だって終活っていうと、終わるイメージ。
暗くて寂しい印象もありませんか?
ずーっと先の心配よりも、今を元気に生きるために。
片付けするのも今を大切に生きるために考えてみませんか??
雑草と上手くつきあうコツ|雑草が増える初夏からの庭のお手入れ|便利屋アルファ日誌vol.048
2019年4月19日 剪定・伐採・草刈り
〇雑草は抜いてもすぐに伸びてくる 〇刈っても抜いてもキリがない 〇夏の暑い時期は庭仕事が大変 頭を悩ます雑草の困りごと。 どんどん伸びて困るなら、逆に楽しむことが雑草と上手くつきあうコツかもしれません。
便利屋アルファが試してみた|サビ汚れに効く!ハイドロハイター|便利屋アルファ日誌vol.047
サビ汚れは普通の洗剤でどんなにこすっても落ちません。 カビ用漂白剤も役に立たないサビ汚れ。 ネットで調べると、ハイドロハイターという衣類洗剤が効くらしい。 というわけで、便利屋アルファがサビ汚れのクリーニングを試してみました!