自分でつくる安全生活|便利屋アルファのシニア向けおすすめサービス|便利屋アルファ日誌vol.127
2020年1月24日 リフォーム不用品回収家具移動・模様替え
少子高齢化が加速している日本。 少子化対策も高齢者施策もどちらも重要な課題です。 本来、少子化対策と高齢者施策の両立が望ましいのですが、なかなかうまくはいかないものです。 シニアのお客様とも多く接する機会のある便利屋アルファとしても、高齢者施策には注目しています。 しかし、施策の充実を待っているだけでは、自分の生活が良くなるかどうかはわかりません。
【便利屋アルファの遺品整理】|思い出に残る遺品整理をご遺族様とともに|便利屋アルファ日誌vol.126
2020年1月21日 遺品整理
遺品整理を業者に依頼するなら、どんなことを業者に望みますか? 〇誠実で丁寧な対応 〇良心的な料金 〇遺品を大事に扱ってもらえること このようなことを望まれるご遺族様が多くいらっしゃいます。
【脱ゴミ屋敷】【ゴミ屋敷解決】便利屋アルファがゴミ屋敷を解決します|便利屋アルファ日誌vol.125
2020年1月17日 ゴミ屋敷
ゴミ屋敷問題は、一時期、ワイドショーでも連日取り上げられていました。 メディアがゴミ屋敷の住人を直撃取材し、ゴミ屋敷の危険性を指摘したり、状況の改善を促す場面をよく目にしました。 ゴミ屋敷の問題は、自堕落な性格が原因という決めつけはできない。 ゴミ屋敷を好奇な目で見るという風潮は少しずつ変わりつつあります。
【新時代の便利屋】高齢化社会を助けるAIの進化に期待|便利屋アルファ日誌vol.124
ご成人を迎える皆様、おめでとうございます。 時代が大きく変わろうとしています。 少子高齢化が進み、価値観も大きく様変わりしています。 新しい時代だからこそ、前向きに良い時代を作っていきたいですね。
年明けの不用品処分にお困りではありませんか|スッキリ処分して快適生活|便利屋アルファ日誌vol.123
2020年1月10日 不用品回収
目次1 年末年始の片付けで出てきた不用品2 どう処分したらよいのかわからない3 便利屋アルファなら一気に解決!4 便利屋アルファがお困りごと解決します 年末年始の片付けで出てきた不用品 年末年始に頑張って大掃除! 片付け ...
【便利屋は時代遅れ?】【それでも便利屋であり続けたい】私たちが大切にする3つのこと|便利屋アルファ日誌vol.122
2020年1月7日 コラム
「便利屋アルファはどんなところが便利なのですか?」 ここ数年、このような質問をお客様にいただくことがあります。 20年ほど前なら「何でも相談できるワンストップサービスが便利です」と打ち出していた便利屋の宣伝アピールも今ではその強みが薄れ、ワンストップサービスで便利な便利屋は、もはや古いものになってしまっています。 便利屋アルファはどんなところが便利なのか?
便利屋アルファ一同、今年一年のご依頼に感謝申し上げます|便利屋アルファ日誌vol.121
2019年12月31日 コラム
今年一年ご依頼くださった皆様に心より感謝申し上げます。 今年は年間1500件近いご依頼をいただき、たくさんのお客様に私たちのサービスをお届けすることができました。
年明け引越しの準備|早め計画と行動を|便利屋アルファ日誌vol.120
年末年始にゆっくりしていられない! そんな方もいるのではないでしょうか? 例えば引越しが間近に迫っている方々。 連休に引越しを計画する方も中にはいることでしょう。 引越の準備は本当に大変なんです。
【トラッキング火災注意】家具で見えないコンセントプラグをチェック|便利屋アルファ日誌vol.119
トラッキング現象をご存知ですか? “トラッキング現象”とは、コンセントとプラグの間にホコリが溜まり発火すること。 トラッキング現象は、コンセントやプラグが焼け焦げ、溶けて変形してしまいます。
【人形供養】【遺品供養】大掃除を機に心とモノを整理してみませんか?|便利屋アルファ日誌vol.118
大掃除を機に、不用品を処分するご家庭も多いですよね。 日用品や衣類、雑貨など。 しばらく使っていないもの、壊れて使えなくなったもの、タンスにしまったままのもの。 不要になったものは、手放して家をスッキリ片付けましょう。 とはいえ、そう簡単に処分できないものもあります。 それは遺品や人形、そして仏壇といった、想い入れや魂のこもったもの。