さいたま市・上尾市・大宮区・浦和区で不用品や遺品整理、ゴミ屋敷は【便利屋アルファ】が解決します!
最近の投稿

ハウスクリーニング

ハウスクリーニングでホコリやウイルスを減らそう|便利屋アルファ日誌vol.114

ウイルス

乾燥する時期は、のどの調子が悪くなりがちです。 ウイルスが喉の粘膜に付着して、風邪やインフルエンザなどの症状を引き起こします。 一度のどに不調がでると長引くこともありますから、ウイルス対策はしっかりとしておきたいですね。

【排水管高圧洗浄】|台風豪雨で排水が逆流する危険あり|便利屋アルファ日誌vol.092

近年多発する自然災害。 特に9月、10月は観測記録を更新する豪雨や、風速50mを超えるような想像を絶する強い風を伴う台風が頻発しています。 それに伴い、川の氾濫や土石流、強風による大木や鉄塔の倒壊などの被害が発生ししやすい状態となります。 停電や断水などのライフラインにも被害が及び、人々の生活や生命が脅かされることもめずらしくなくなってきました。

不安な日常をどう過ごすか|丁寧な生活を心がける|便利屋アルファ日誌vol.074

丁寧に掃除してみる

ここ最近は、予測もできない事件や事故が全国で頻発していて、ネットやテレビでニュースを見るたびに悲しみや不安を感じることが多い。 事件や事故が起きない世の中であることを心から願っています。

雑用こそ大切にしよう!|片付け掃除の大切さを見直す|便利屋アルファ日誌vol.073

光

社会人になって仕事が忙しく、身の回りのことが疎かになりがち。 部屋の片付けや掃除をサボり気味。 そんな生活になってはいませんか? 今回は、片付け掃除をしない人のエピソード。 仕事の壁に当たっている人は、片付けや掃除で心の整理をしてみると良いかもしれません。

高圧洗浄でコケ落とし|雨で玄関アプローチが滑りやすいなら|便利屋アルファ日誌vol.070

雨

九州での大雨による被害が最小限にとどまることを願っています。 引き続き土砂災害にお気をつけください。 自然の猛威の前で人間は無力です。 身の安全を第一に、迷わず避難して命を守ってくださることを願っています。

関東も梅雨入り|部屋の湿気対策は“換気“が肝心!|便利屋アルファ日誌vol.062

梅雨入りあじさい

今週末には、関東も梅雨入りの様子です。 梅雨は部屋に湿気がたまってカビなどが繁殖しやすくなります。 カビが繁殖するのは浴室などの水廻りだけではありません。 部屋の壁紙や窓サッシにも繁殖しやすく、とくに壁紙にカビが繁殖すると白い壁が黒くなってとても見映えが悪くなります。 タンスの後ろやカーテンの陰などは、とくに湿気が溜まりやすい場所です。 部屋をカビで汚さないために、部屋の湿気対策をしっかりやっておきましょう。

便利屋アルファが試してみた|サビ汚れに効く!ハイドロハイター|便利屋アルファ日誌vol.047

ハイドロハイター

サビ汚れは普通の洗剤でどんなにこすっても落ちません。 カビ用漂白剤も役に立たないサビ汚れ。 ネットで調べると、ハイドロハイターという衣類洗剤が効くらしい。 というわけで、便利屋アルファがサビ汚れのクリーニングを試してみました!

あなたの家は大丈夫!?|鳩フンの放置はとっても危険!|便利屋アルファ日誌vol.040

鳩

いつの間にかベランダが鳩のフンだらけになっている…。また見えにくい場所に大量のフンのかたまりが…。 鳩のフンには病原菌やカビなどが潜んでいます。そのまま放置してしまうと健康被害の危険があります。早急に正しい方法と手順で清掃する必要があります。

花粉症がつらい…。|花粉症対策の掃除方法|便利屋アルファ日誌vol.036

スギ花粉

春は何かと忙しい。卒業、入学、就職、転勤。 引越し、部屋の片付け、模様替え、新年度前にやっておきたいことは盛りだくさん! でもこの時期は花粉症で辛い…。ですよね~。 私たち便利屋アルファも、花粉症で苦労しているスタッフがおります。

エアコンクリーニングのタイミングっていつ?そのメリットとは?

エアコンクリーニング

エアコンのクリーニングってどのタイミングでしたらいいの?頻度はどれくらい?お掃除機能付きだから、そもそもクリーニングしなくても大丈夫なのでは…?ズバリ、最適な時期は「春」と「秋」。クリーニングするメリットを知って、快適な生活を送りましょう。

« 1 13 14 15 17 »
PAGETOP
Copyright © 不用品回収の便利屋アルファ All Rights Reserved.