さいたま市・上尾市・大宮区・浦和区で不用品や遺品整理、ゴミ屋敷は【便利屋アルファ】が解決します!
最近の投稿

コラム

【ニュースレター・ パート2】|スタッフ荒木&飯島のいつも明るく・ただ一心|便利屋アルファ日誌vol.140

2020年春ニュースレター

いつも便利屋アルファ日誌をご覧いただきありがとうございます。 東日本大震災から早9年。当時11歳だったお子様も成人される歳月。 しかしあの震災は、決して忘れることはできません。 頭と心に強く焼きついて離れない記憶があります。

【ニュースレター】春のお片付け・おそうじスッキリ解決!Q&Aパート1|便利屋アルファ日誌vol.139

優しい遺品整理ゆっくり終活整理

Q. 片付けをしたいけれど、体力に自信がなく体が思うように動かなくて片付けができません。 便利屋アルファさん、助けてください! A. お客様の声にお応えして「小さな遺品整理 ゆっくり終活整理」のサービスをつくりました。

【お客様各位】お客様の健康と安心生活を守りたい便利屋アルファ|便利屋アルファ日誌vol.138

便利屋アルファ

今回の新型コロナウイルスにより お亡くなりになった方のご冥福をお祈りするとともに ご家族の皆様へ心からお悔やみを申し上げます 一刻も早い事態の収束を望んでいます

【家事】【不用品処分】【ハウスクリーニング】家事の先延ばしクセを直すために|便利屋アルファ日誌vol.129

片付け

皆さんは自分の家事を先延ばしにするクセにうんざりすることはありませんか? 周りの人は、そんな風に思っていないけれど、自分で自分のここがダメだと思うこと。 家事をやろうと思っているけどなかなかはじめられない。

【新時代の便利屋】高齢化社会を助けるAIの進化に期待|便利屋アルファ日誌vol.124

祝成人

ご成人を迎える皆様、おめでとうございます。 時代が大きく変わろうとしています。 少子高齢化が進み、価値観も大きく様変わりしています。 新しい時代だからこそ、前向きに良い時代を作っていきたいですね。

【便利屋は時代遅れ?】【それでも便利屋であり続けたい】私たちが大切にする3つのこと|便利屋アルファ日誌vol.122

便利屋アルファチラシ

「便利屋アルファはどんなところが便利なのですか?」 ここ数年、このような質問をお客様にいただくことがあります。 20年ほど前なら「何でも相談できるワンストップサービスが便利です」と打ち出していた便利屋の宣伝アピールも今ではその強みが薄れ、ワンストップサービスで便利な便利屋は、もはや古いものになってしまっています。 便利屋アルファはどんなところが便利なのか?

便利屋アルファ一同、今年一年のご依頼に感謝申し上げます|便利屋アルファ日誌vol.121

便利屋アルファチラシ

今年一年ご依頼くださった皆様に心より感謝申し上げます。 今年は年間1500件近いご依頼をいただき、たくさんのお客様に私たちのサービスをお届けすることができました。

【安心安全な生活環境づくり】ひとり暮らしの不安を解消する|便利屋アルファ日誌vol.117

安心安全

シニア世代のおひとり暮らしでは、様々な不安ごとも起こりやすいものです。 その中のひとつは自宅内での事故。 自宅内で何か不測の事態が起こった時、すぐに助けを呼べないかもしれないという不安は誰もが思うことでしょう。

令和を生きる|人生100年時代、より良く生きるために|便利屋アルファ日誌vol.101

便利屋アルファチラシ

今年の5月に令和が始まり、早くも半年が過ぎようとしています。 半年の間にもたくさんの出来事があり、今の時代をより良く生きるために何をすればいいのかと考える人も少なくないことでしょう。 安全に安心して長生きできること。 誰もが当たり前に想像できる幸せな人生のため、社会のひとりひとりがどんな協力ができるかを考えて行動していく日本をつくっていきたいものです。

より良い社会のために|便利屋の私たちにできること|便利屋アルファ日誌vol.100

社会のためにできること

この度の台風19号により、被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。自然災害への備えは大切です。 しかし、多数の自然災害が起こり得る時代に、すべての災害に対して完璧な備えはありません。今後、同じような災害が発生した場合のために行動指針を改めて考えておきましょう。まずは日常生活への復旧を目指していきましょう。

« 1 16 17 18 25 »
PAGETOP
Copyright © 不用品回収の便利屋アルファ All Rights Reserved.