コラム
年末の大掃除|防災対策を見直しておきましょう|便利屋アルファ日誌vol.016
2018年12月21日 コラム
今年は自然災害が多く発生して、避難生活を余儀なくされた方がたくさんいらっしゃいます。 被災者の皆様におかれましては日々の安全と一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。 大掃除を機に、家の防災対策を見直しておきましょう。
今日判決|1歳児虐待衰弱死事件の裁判を傍聴して|便利屋アルファ日誌vol.014
2018年12月14日 コラム
2017年10月に桶川市で起きた当時1歳児だった晴(はると)くんの衰弱死事件。 両親のネグレクトにより、1歳1ヶ月という幼い命が奪われてしまった事件。 そしてこの事件裁判の判決が、本日言い渡されます。
ソフトバンクの通信障害で見直す生活スタイル|便利屋アルファ日誌vol.013
2018年12月11日 コラム
先日起こったソフトバンク通信障害のトラブルは大変な騒動でしたね。スマホがないと生活できないことが改めてわかった出来事でした。うちの社用ケータイはソフトバンクなので、連絡がとれない時間帯に混乱も生じましたが、幸い大きなトラブルもなく復旧したのでホッとしています。
終活を考える|親の終活は一緒にしたいと思う人が9割以上|便利屋アルファ日誌vol.012
2018年12月7日 コラム
終活への関心が依然として高まっているようです。 葬儀関連の総合情報サイトを運営する株式会社鎌倉新書によると、親の終活を一緒に取り組んでおかなければ困ると答えた40歳以上の数が、アンケート調査対象548人中9割を超えたとの情報を公開しました。
冬の感染症対策|空気の除菌消臭なら次亜塩素酸orオゾン?|便利屋アルファ日誌vol.011
2018年12月4日 コラム
最近、“ziaino”(ジアイーノ)という製品が気になっています。 パナソニックから発売されている空気洗浄機なのですが、テレビCMでもよく目にします。 次亜塩素酸を使った除菌脱臭が広まりつつあるここ最近で注目の製品。 価格が下がれば確実に売れ線になりそうです。
ものを大事にするという価値観の世代間ギャップ|便利屋アルファ日誌vol.010
2018年11月30日 コラム
昭和から平成、そして新しい時代へと移っていきます。時代は人の価値観を変えていく。 祖父母世代、親世代、子世代の3世代間でも価値観が大きく違いますよね。 今回はものに対する価値観の違いを考えてみました。
冬はヒートショック事故に注意を|我慢しない過信しない生活|便利屋アルファ日誌vol.009
2018年11月27日 コラム
最近は冬の準備に関するご相談が増えてきました。 最近、ヒートショックという言葉をよく目にするようになりました。 ヒートショックは他人事ではありません。気をつけて生活環境を見直してみましょう。
仕事のやりがいとこれからのこと|埼玉県さいたま市の便利屋アルファ日誌vol.008
2018年11月23日 コラム
株式会社便利屋アルファはおかげさまで創業20年です。 この会社に勤めて10年になる私が会社のこと自分のこと仕事のやりがい、そしてこれからの目標を書きました。 便利屋としてこれまでやってきたこと。そして考えるこれからのこと。ぜひ皆様に読んでいただけたら幸いです。
こだわりが強い人は要注意!?|片付けられない人の特徴|便利屋アルファ日誌vol.007
2018年11月20日 コラム
こだわりが強い人っていますよね。何でも自分の考えを持っていてこだわっている人。 知らず知らずのうちにこだわりの強い行動をして、まわりの人に嫌な顔をされる…。 こだわりが強い人は、面倒な人だと思われてしまうこともあります。
児童虐待の摘発件数が過去最多|どう対処する?|便利屋アルファ日誌vol.006|
2018年11月16日 コラム
年々、児童虐待での摘発件数が増加しています。新聞によると、昨年の虐待による摘発件数は全国で1138件だったそうです。 虐待する人が増えているというより、今まで家族や近隣住人が見過ごしてきた虐待を警察に通報するケースが増えたと考えるのが正しいのかもしれません。