9月1日は「防災の日」。特に今年は関東大震災から100年にあたる年。
【防災100年】として、内閣府などでも様々な取り組みがされています。
日頃、暮らしのお困りごとを解決する便利屋アルファ。私たちができることはどんなことなのでしょうか?
9月1日は「防災の日」
9月1日は「防災の日」。
最近では、9月1日がなぜ「防災の日」となったのか、その由来を知らないこどもたちも多いようです。
その由来は、1923年9月1日に起こり、大被害をもたらした「関東大震災」とされています。
内閣府の「
防災情報のページ
」によると
・。・。・。・。・。・。
政府、地方公共団体等防災関係諸機関をはじめ、広く国民が、台風、豪雨、豪雪、洪水、高潮、地震、津波等の災害についての認識を深めるとともに、これに対する備えを充実強化することにより、災害の未然防止と被害の軽減に資するため、「防災の日」及び「防災週間」を設ける。
「防災の日」は、毎年9月1日とし、この日を含む1週間を「防災週間」とする。
・。・。・。・。・。・。
とされています。
関東大震災の発生から、ちょうど100年の節目にあたる今年は「防災100年」として、内閣府でもさまざまな情報の発信やイベントなどか開催されます。
南海トラフ地震などが心配されるなか、防災の意識を高めるためにもこれを契機に改めて防災について考えてみませんか?
↓↓↓
「関東大震災100年」特設ページ
・。・。・。・。・。
そんな中、このような取り組みをしている企業様を発見しました。
「防災100年えほんプロジェクト」
〜絵本の力で、災害文化の定着を〜
これは、100年先の未来まで伝えたい防災の知恵を物語に託して数世代先の人々に届く絵本を制作するプロジェクト。
お子様と一緒に考える機会にもなりそうですね。
ご興味のある方は
こちら
からご覧になってみてください。
便利屋としてできる「防災・減災対策の支援」とは?
「防災100年」を迎えた今、日々、暮らしのお困りごとを解決している私たち「便利屋」で何ができるのか?
また、「防災」や「減災」について役に立つ取り組みにはどのようなものがあるのでしょうか?
家屋の点検と補強
・地震に備えて
倒れそうな家具はないか?
・台風や大雨に備えて
伸びすぎている庭の枝木はないか?
雨樋の破損や詰まりはないか
これらの箇所を点検し、安全性を向上させるため、家具の固定や、枝木の剪定、雨樋の修理などを行います。
非常用の備品整備
非常食の備蓄や飲料水などの購入代行や保管場所への移動を行います
避難経路の確保
まずは室内の避難経路の確保のための不用品の回収などのお片付けのお手伝いをいたします。
必要によって模様替え、家具の移動を行い、非常時の避難経路を確保します。
情報の提供と啓発
さいたま市に事務所を構える便利屋アルファ。
さいたま市やその周辺の防災情報などを
X(旧twitter)
などで発信します。
(#便利屋アルファの防災対策)
例えば、市報などの記事中でぜひ見ていただきたい情報をご紹介します。
一人でも多くの方の目に触れ、情報を拡散することで地域の防災意識を高めることに貢献してまいります。
緊急修理や片付け
例えば地震で倒れた食器棚、割れた食器やガラス窓などの回収。
倒れてしまった庭木の伐採、回収など自分では手に負えないことがある時も便利屋の出番です。
日頃、お客様のお困りごとに柔軟に対応している私たちだからこそできることがここにはあります。
・。・。・。・。・。・。・。・。
これらの取り組みを通じて、私たちが「防災」や「減災」に関するサービスを提供し、皆さんの安心と安全をサポートする役割を果たしてまいります。
防災のための取り組みについてお困りの時は便利屋アルファにお気軽にご相談ください。
・。・。・。・。・。・。・。・。
便利屋アルファがお困りごと解決します
さいたま市/埼玉県内を中心に出張訪問しています
(東京都などその他エリアもご相談ください)
便利屋アルファがお困りごと解決します!
便利屋アルファのCMもさいたま市内の区役所で放映中!
お問合せはこちらから
個人情報はSSL暗号化により保護されております
埼玉県パパ・ママ応援ショップです
さいたま市シルバーカード協賛
作業料金10%引きいたします