便利屋アルファ情報
【柿の木剪定】おいしく実らせるための剪定時期は?|埼玉
- ■2024/02/20 【柿の木剪定】おいしく実らせるための剪定時期は?|埼玉
-
寒さや暑さにも強く、育てやすい柿の木。
秋に果実を楽しむことができ、庭木として
植える方も多いでしょう。
でも、剪定の時期っていつ?
剪定のコツは?など
柿の木の剪定でお困りではないですか?
おいしい柿の実を育てるには
きちんと剪定することが大切です。
柿の木の剪定は、花芽を付ける前の
12月~2月休眠期に行うのが
よいとされています。
○古い枝を落とし新たな枝を増やす
○柿の木の大きさを整える
○枯れないよう風通しをよくする
日当たりや風通しがよくなることで
樹木に栄養がまわりやすくなり、
おいしい柿の実の収穫が期待できます。
でも、このようなことでお悩みではないですか?
◎木が大きくて自分では剪定できない
◎剪定する枝がよくわからない
◎体力的に剪定作業が困難
◎剪定道具がない
そのような方は、便利屋アルファへお問合せください。
私たちが、柿の木を剪定いたします。
また、柿の木以外の庭木の剪定、
草刈りなども行なっています。
お見積りのお問合せだけでも結構です。
どうぞお気軽にご連絡ください。
・。・。・。・。・。・。・。
くらしのお困りごとは
便利屋アルファにおまかせください!
株式会社便利屋アルファ
さいたま市見沼区丸ヶ崎1220
<お見積もり・ご相談は無料で承ります>
◎お電話でのお問い合わせは
通話料無料
↓↓↓
から
◎メールでのお問い合わせは
無料相談フォーム
↓↓↓
から
◎気軽にLINEでお問い合わせ
↓↓↓
から
お問い合わせお待ちしております!
・。・。・。・。・。・。
新着一覧
- ■2025/05/15 親と一緒に実家の片づけを進めるコツ|安心して暮らせる環境へ
- ■2025/05/13 ソファーの処分にお困りの方へ|埼玉の便利屋が回収致します!
- ■2025/05/08 今こそ始めたい【草刈り・除草】効率よく行うコツとは|便利屋
- ■2025/05/06 母の日に「癒しの時間」をプレゼント|便利屋の家事代行ギフト
- ■2025/05/01 害虫の季節が来る前に!5月にやるべきベランダ・庭の片付け